ヒンヤリ冷たかった床がぽかぽかな床に変わることで、家族みんなが集まるにぎやかなリビングに生まれ変わります。床暖房へのリフォームで、心までぽかぽかに!
床暖房にするメリット
冬に冷え込む足元から、お部屋をあたためてくれる
築年数の経った一戸建ては、冬の時期などにエアコンをつけていても、足元が寒いと感じることがあるでしょう。特に、築20年以上経ったお住まいは、使用している断熱材や窓の仕組みが異なり、断熱性が低い可能性があります。足元からしっかりあたためてくれる床暖房は、冷え性の方にも嬉しい設備です。風がないので、エアコンによる乾燥を防げる
冬の時期はただでさえ乾燥するのに、エアコンをつけるとさらに空気が乾燥してしまいます。床暖房は風がないので、空気の乾燥を防げるというメリットがあります。風邪の予防やお肌にも良い暖房機器です。風が原因で、ほこりや花粉・ダニが舞うことがない
床暖房は風がないので、ほこりや花粉・ダニを舞い上がらせることがなく、安心して使うことができます。アレルギーの方でも快適に使用できる暖房機器です。他の暖房機器に比べて、費用対効果が良い
エアコンや他の暖房機器ですと、つけている時はあたたかいのに、一度消すとすぐに冷えてきてしまうことがあります。その点、床暖房はお部屋のあたたかさが長持ちするので、費用対効果が良い暖房機器だと言えるでしょう。
床暖房はこんな方におすすめ
小さなお子様がいるご家庭
風によりほこりや花粉・ダニが舞うことがないので、赤ちゃんやアレルギーのお子さんがいるご家庭でも、安心してご使用いただけます。
ご家族が多いご家庭
リビング・ダイニングに床暖房を設置した場合、ご家族が自然と集まるリビング・ダイニングとなり、家族のコミュニケーションも増えるでしょう。
お年寄りがいるご家庭
床暖房の設置により、他の暖房機器がいらなくなり光熱費が抑えられるため、老後も安心です。また、ちょうど良いあたたかさをキープできるため、体への負担も少ないです。
おすすめの床暖房
ユカカラ暖房(温水床暖房)
一般的にリビング・ダイニングに床暖房を設置する場合、お部屋の端のほうは床暖房が入っておらず、床が冷たいということがあります。
しかし、ユカカラ暖房(温水床暖房)は、自由設定タイプで、90cm×50cm程度の四角いパネルを使用していきます。そのため、あらゆる間取りに対応ができます。様々な箇所に入れることができるため、どこへ行っても暖かいのが特徴です。
また、従来の温水床暖房とは異なる高性能なパネルを使用しているため、お部屋全体のあたたまり方が違います。
- 特徴1. 自由設計であらゆる場所に対応できる
- 特徴2. 床だけでなく、お部屋全体があたたまる
- 特徴3. 立ち上がりが早く、すぐにあたたかくなる
- 特徴4. 低温やけどの心配がない

クサネンのLIXILリフォームショップでは、全館にユカカラ暖房(温水床暖房)を入れております。 是非、床暖房のあたたかさを実感しにきてください。
