2020/08/28
70代でも安心して住める家へリフォーム|滋賀県草津市
- 水回り
- 洗面
- キッチン
- お風呂
- 内装工事
- 一戸建て
- バリアフリー
- 住宅タイプ:
- 一戸建て
- 築年数:
- 約40年
- 地域:
- 草津市
- 施主:
- S様邸
- 商品名
- システムバス/LIXIL アライズ 1216
洗面化粧台/LIXIL ピアラ 750
キッチン/LIXIL シエラ 2550
- 工期
- 2か月
- 費用
- 697万円
お客さまの声
使い勝手が良くなって良かったです。感謝しています。草津市にお住まいのS様邸のリフォーム事例をご紹介いたします。
こちらのお宅は浴室や洗面所に湿気がたまりやすく、傷みが気になる状態でした。
また築年数も古いため、心配された娘さんから「70代のお母さんが安心して住める家にして欲しい」とご依頼をいただきました。
一戸建てリフォーム前の様子
換気がしづらくカビが気になった浴室・洗面所
リフォーム前の浴室と洗面所は家の真ん中に位置しており、外壁面に接していなかったため、換気がしづらく湿気がたまりやすい環境でした。
そのため、カビにも悩まされていたようです。
また、お風呂の床はタイルを使われていて、すべりやすい点も心配でした。
ダイニングキッチンと土間の様子
こちらはリフォーム前のダイニングキッチンの様子です。
全体的に設備の古さが気になるほか、昔ながらの作りとなっており、上記の写真の奥側は土間になっていました。
こちらが土間の様子です。
ダイニングキッチンに上がるところには段差がありますが、今回のリフォームでこの段差をなくし、バリアフリーにしています。
昔ながらの和室
こちらはリフォーム前の4畳半の和室です。
窓は木製で断熱性がないため、冬場は寒く感じられますし、セキュリティ面にも不安がありました。
一戸建てリフォーム後の様子
明るく換気がしやすくなった浴室・洗面所
湿気がたまりやすかったお風呂は、リフォーム前に土間だった場所に位置を変更し、窓をつけて換気しやすくしました。
また、土壁は白いクロスに張り替えをおこない、明るく清潔感がある雰囲気に生まれ変わりました。
リフォーム前に浴室と洗面所があった場所は、納戸にしています。
洗面所の位置も変更していますが、広さがあまりなかったので、洗濯機のスペースを廊下に設けることで洗面所の空間を広くしました。
使い勝手が良くなったキッチン
こちらはリフォーム後のダイニングキッチンです。
システムキッチンについて、リフォーム前は開き扉だったところを、使い勝手が良いように引き出しに変更しました。
また、お掃除がしやすいように人口大理石のカウンターを使用しています。
4畳半の和室を6畳の洋室へリフォーム
4畳半の和室と押し入れがあった部屋は、6畳の洋室にリフォームしました。
木製の窓も断熱材を入れ、アルミサッシの窓に交換しました。
また冬場は寒い地域ですので、この部屋以外にも工事をさせていただいた床下や壁には断熱材を入れています。
出入り口は以前は玄関側しかなかったのですが、こちらの洋室から新しい洗面所や浴室、ダイニングキッチンなど、水回りにも短い距離で行けるように導線を工夫しました。
扉は、開けっ放しにしていても邪魔にならない引き戸にしました。
こちらですと、もし今後車いすを使うようになった場合でも開け閉めがしやすく便利です。
まとめ
以上、S様邸のキッチン、浴室・洗面所、和室のリフォームの事例をご紹介しました。
70代のお客様が安心して住めるようなリフォームをさせていただき、お客様からは「使い勝手が良くなって良かった。感謝している。」とおっしゃっていただきました。
一戸建てのリフォーム・バリアフリーをご検討でしたら、LIXILリフォームショップクサネンにお任せください。