2016/04/18
浴室リフォームで高齢夫婦でも安心な暖かなお風呂に!
- 水回り
- お風呂
- バリアフリー
- 住宅タイプ:
- 一戸建て
- 築年数:
- 30年
- 地域:
- 栗東市
- 施主:
- M様
- 商品名
- バス/TOTO・サザナ 0.75坪タイプ
- 工期
- 7日間
- 費用
- 105万円
お客さまの声
リフォーム前のお風呂は、寒くて、お手入れするのが嫌でした。特に冬場は、入浴する時にもヒヤッとしました。新しくリフォームしたお風呂は、毎日のお手入れがしやすくなりました。しかも、冬場でも暖かい中でお手入れすることができます。主人も、「暖かいお風呂で、快適に入浴できるようになった。」と喜んでいます。栗東市、築30年の一戸建てにお住まいのM様は、クサネンでガスをご使用いただいているお客様です。今回は、全面タイル張りのお風呂に対してお悩みがあるということで、ご相談をお受けし、浴室リフォームをいたしました。
浴室リフォーム前に悩まれていたこと
奥様は毎日丁寧に掃除をされる方で、浴室もきれいに磨かれた後にタイルを全面拭きあげるなど、しっかりとお手入れをされていました。汚れひとつないきれいなお風呂でしたが、「入浴をするにもお手入れをするにも、冬場はとても寒くて・・・億劫になるほど。」とのことでした。
また、70代ご夫婦でお住まいのM様。古いタイプの浴室は、入口の段差や浴槽の高さもありましたので、より楽に入浴ができるように、今回の浴室リフォームを機にバリアフリーも意識しました。
システムバスへのリフォームで、入浴もお手入れも快適に!
浴室は、ご要望のシステムバス(TOTO/サザナ)にリフォーム。サイズは、1216です。
天井には、浴室暖房乾燥機を備えつけました。
全面タイル張りのお風呂は、冬場はとても冷えます。特に高齢になりますと、冬場の暖かいお部屋と冷えるお風呂場の温度差は、体にも良くないため、心配です。今回のリフォームでは浴室暖房乾燥機をつけましたので、寒さの厳しい冬でもとても暖かく入浴していただけます。また、床も冷気をシャットアウトする構造で、足元からのひんやりを解消しました。
お手入れもとても楽になりました。壁も床もカラッと乾きやすく、浴室暖房乾燥機もついていますので、お掃除後にタイルを全面拭きあげず、少し拭くだけでも良いですし、そのまま乾燥機をつけていただくだけでも乾くようになりました。
また、入口付近の大きな段差も解消され、浴槽の高さも10cmほど低くなりました。
こうして、温度も段差もバリアフリー、高齢のご夫婦でも安心なお風呂に生まれ変わりました。